
東京ディズニーリゾートでは、毎年ハロウィンのイベントが開催されます!
そして、ディズニーランドでは仮装。
ディズニーシーでは、スケルトンが出てきたり、いろいろな場所でショーが行われています。
色んな所にかぼちゃがおいてあったり、
キャラクターの形をしたオブジェや綺麗な飾り付けがたくさんあります!
中でも、シーのハロウィンではキャンディーをもらうことができるんです!
そこで、キャンディを貰えるエリアを紹介します!
(↑2013年のハロウィンでもらったキャンディ♪)
オレンジ味のキャンディでした~♪
☆メディテレーニアンハーバー
シーに入って一番最初のエリア。
プロメテウス火山が正面に見え、目の前に湖が広がっている場所。
広い大通りに、キャストさんがいると思いますよ!
☆アメリカンウォーターフロント
タワーオブテラーや、トイストーリーマニアなどがあるエリア。
ニューヨークの町並みで、ダフィーの専門店もあるところです。
タワーオブテラーの正面にある広場(ウォーターフロントパーク)や、
レストランのニューヨーク・デリのある大通りにキャストさんがいると思います!
☆ロストリバーデルタ
ジャングルの中のような、木々が生い茂るエリアです。
インディージョーンズアドベンチャーや、レイジングスピリッツのあるところですね。
★ただし、ココで注意!
ロストリバーデルタは、橋を挟んで二つの大通りに分かれています。
①は、インディーズなどのアトラクションのある通り。
②は、レストランのミゲルズ・エルドラド・キャンティーナや、
おみやげ屋さんのロストリバーアウトフィッター、トランジットスチーマーラインの乗り場のある通り。
キャンディーを配っているのは、②のおみやげ屋さんやトランジットスチーマーラインのある方!
この道は、ハロウィンのチップとデールのスケルトンフィエスタの通り道でもありますので、
その通り道をキャストさんに聞いて行くのがいいと思いますよ!
キャンディーをもらうためには、ちょっとした合言葉が必要です!
それは……
トリック・オア・トリート!
これを言うと、バスケットの中に入ったアメをもらうことが出来ます!
言わないともらえません!
ちなみに……
キャストさんにトリック・オア・トリートと言うと、
ハッピーハロウィン!
と返してくれます。
これは、「お菓子をあげるよ!」という挨拶でもあり
「楽しいハロウィンを過ごしてね!」という意味でもあります!
ただし、声をかけるキャストさんを間違えると、
キャンディーはもらえませんよ?
(他のキャストさんは、キャンディーを持ち歩いていません!)
だからといって、トリック・オワ・トリートと声をかけて、
イタズラしてはいけませんから、注意してくださいね♪
これは、小さなハッピーを分けてくれるものなので、
みんなでマナーを守りましょうね!