
砂糖の代用品って、一体どんなものがあるのかまとめてみました。
最近、砂糖をあまり摂らないようにしたり、
砂糖を他のものに置き換えてダイエットや
健康的な食生活をしようという人が多いようです。
そこで、手軽に代用できるものをまとめてみました!
砂糖の代わりに使うときの分量が、
代用品によってそれぞれ違うので注意しましょう。
(砂糖は白砂糖のことを指しています)
はちみつは砂糖の1/3の量で代用できます。
砂糖が100gだと、はちみつはおよそ33g。
砂糖が大さじ1(15ml)だと、
はちみつは小さじ1(5ml)。
はちみつは栄養価が高く、
ビタミンやミネラルも含まれています。
スミレやミカン、レンゲやマヌカ・・・
など、いろんな種類のがあり、
料理やお菓子など、さらには風邪予防などにも
利用することができます。
砂糖と同じ量で代用できます。
黒砂糖はサトウキビの絞り汁をそのまま煮詰めて作ります。
添加物が少なく、加工も自然なので安心で健康的です。
カロリーも低め。
キビ糖は、サトウキビの絞り汁から
不純物などを取り除いて作られます。
サトウキビのミネラルがたくさん入っています。
また、黒砂糖とキビ糖は、
身体の中でゆっくりと消化されるので、
血糖値が上がりにくいです。
砂糖と同じ量で代用できます。
三温糖は、白砂糖を作るときに出た糖分の高い蜜を
さらに何度も煮詰めて作られます。
煮詰められることで、カラメルのように焦げ色が付くので
三温糖は茶色なのです。
また、独特の風味とミネラルが含まれているので、
普通の白砂糖を食べるよりも体にはいいです。
和三盆は、サトウキビの絞り知るを独特な絞り器を使ったり
乾燥させたり練る事によって
他とは違う風味があります。
人によって、好き嫌いがかなり分かれるものです。
砂糖の1.5倍の量で同じ甘さ。
砂糖を100gなら、メープルシロップは150g。
で、同じ甘さになります。
ただ、同じ量でも代用できます。
※同じ量のメープルシロップを使う場合、
料理やお菓子に使う水分量は1/4減らす。
水やお酒、牛乳などの水分量を減らしましょう。
メープルシロップは、メープルの木(カエデ)から
出る樹液を煮詰めて作られます。
何度も煮詰められて作られていますが、
まだまだたくさんの水分が含まれています。
なので、料理に使う際、特にお菓子を作るときには、
牛乳など、他の水分を少し減らすなどして調節しましょう。
砂糖と同じ量で代用できます。
米のでんぷん質から作られる水飴。
昔から砂糖の代わりとしても使われていて、
栄養価が高く、赤ちゃんでも食べられます。
砂糖と同じ料で代用出来ます。
てんさい糖は、てんさいという砂糖大根が材料です。
普通のサトウキビの砂糖と違い、
身体を温めてくれる効果や、胃腸にやさしいものです。
同じ分量、もしくは倍。
果物の種類によって甘さが違うので、
場合によってははちみつなどで甘みを足す方がいいです。
自然な酸味や栄養、食物繊維がとれます。
ジュースを使う場合は、砂糖がすでに含まれている場合
があるので、注意して見て下さいね。
砂糖を他のものに変えるだけで、カロリーが変わるので、
ダイエットにも効果があります。
コーヒーや紅茶に黒砂糖やてんさい糖、
お菓子にははちみつやメープルシロップなど、
自分の好みの風味や味を見つけると、
楽しく美味しくダイエットや健康に気を使うことができますよ!