新学期って、いろいろ物入りな時期だね
小学生って何がいるのか!
新学期と言えば新しい教科書とかが配られるので〖油性ペン〗必須!
どの学年でも、忘れるだけで人から借りたりして苦労をすることに・・・
まず一年は特に物入り!
制服や体操服はもちろん学校指定。
学校の中を歩く上履きや、
運動靴も必要。 もしかしたら、運動帽子もあるかも。
登下校用の帽子や旗も。
名札も着けてたけど、最近はどうなのかな。学校によって違うのかな・・・
後はランドセルとか・・・ 白い靴下も・・・
一応、給食用のマスクとか給食袋とかもいるのかな?
* ノート
(各教科ごとや連絡帳・お絵かきの自由帳・など)
* 筆記用具
(鉛筆・消しゴム・筆箱・定規)
* お道具箱
(中身はのり・三角定規・おはじき・コンパス・色鉛筆・ハサミ・予備の鉛筆・消しゴム・簡易鉛筆削り・など)
* 雑巾
(何枚か必要な時がある)
*油性ペン
*ファイル
(新学期は連絡のプリントが多かったりするので、持ってると便利!)
あとは学校指定の鍵盤ハーモニカや絵具セットとか。
新入学生にはちゃんと必要なものリストみたいなものが配られるはずなのでそれを見ていろいろ買い足す!
結構多いな、大変だな。。。
あと、必ず、初めての学校で緊張して物を忘れることが多くなるので、
学校にもっていくものにはちゃんと最初に名前を書いておくこと!
(よく私は学校で怒られていた!)
それに、必要なものを当日に忘れただけで、クラスの中でものすごい浮いちゃうんだよね・・・
上級生になってくると、あとは買い足すだけだし、ちょっと学校にも慣れてるから安心。
だが!安心しすぎて忘れることが多いので要注意だ
* ノートは必須。でも慣れてきてるので意外とすぐ用意できる。
* 雑巾 (なぜか自分で縫ってこいと言われて宿題として冬休みに用意される)
* 油性ペン (忘れると危険)
他には習字セットがいるようになったり、クラブなんかに入って運動の道具がいるようになったり・・・
持ち物が多いと忘れ物チェックをしても数え間違えたりとかするから大変なんだよね
思い出すだけでも結構あるね
ちょっと楽しくなってきた。
小学生って初めての学校だし、幼稚園とかと違って建物も敷地も大きいからものすごく
緊張して、まるで異世界に行ったみたいに思えた。
校舎の中も、一年は一階しか歩いちゃダメ!とかなんか決まりがあった気がするなー
懐かしい!
頑張れ小学生! 新学期で楽しく席替えして!