
体内環境や腸内環境、お肌の改善にも役立つ乳酸菌。
乳酸菌飲料やサプリなど、色んな種類が出ていますが、
それらは食後に取ったほうがいいんです。
その理由をまとめてみました!
サプリや乳酸菌飲料などには、明確に摂取するべきタイミングなどは
あまり書かれていません。
自分の好きなタイミングで摂ればいいのですが・・・
それでは、せっかくの乳酸菌の働きが半減以下になってしまうことも。
乳酸菌を摂るなら、食後。と言いましたが、
これは、胃の中が空っぽなのか、なにか入っているのか。ということです。
胃の中に、食べ物が入っていない場合、
摂った乳酸菌は、胃酸の中でほとんど消化されてしまいます。
すると、腸に届いた時には、数が少なくなっていたり、
上手く働けない状態になっている可能性が高いんです。
乳酸菌は、胃ではなく、腸の中で働きます。
なので、胃の中で消化されては、本来の役目が果たせません。
食後など、胃の中に食べ物が入っている場合、
食べ物が消化されている間は、胃酸がとても薄くなっているので、
直接消化されることがなく、腸に乳酸菌が届きやすくなります。
食後に乳酸菌飲料・ヨーグルト・サプリなど
乳酸菌を多く含む食べ物をデザートとして食べると、
より効果が発揮されるということです。
乳酸菌とは・・・
腸内で働く腸内細菌のビフィズス菌などの善玉菌を増やす働きがあります。
善玉菌が増えると、腸内環境が良くなり、便秘や肌など
健康面にもいい方向に作用します。
もし、善玉菌が減り、腸内の悪玉菌が増えてしまうと、
体の調子が悪くなったり、お腹の調子も悪くなります。
乳酸菌が多く含まれている食べ物
有名なのは・・・
ヨーグルト
ナチュラルチーズ
他にも・・・
味噌
ぬか漬け
醤油
キムチ
塩麹
などの発酵食品などに多く含まれています。
また、味噌やキムチなどの植物性乳酸菌は、胃酸に強いので
日々の食事の中でも簡単に取ることができます。
乳酸菌は、体の中にあるオリゴ糖などの糖を使って
善玉菌を増やします。
そこで、オリゴ糖が多く含まれている・・・
りんご
はちみつ
ポン酢
などを食べることで、より乳酸菌の働きが良くなります
乳酸菌は体にいいものとされていますが、
それはあくまでも一般的な意見です。
中には、乳酸菌が体に合わない人もいます。
自分がどうなのか、おいしく食べれて体に合うものを
見つけてみましょう!