
☆ ワカサギの天ぷら ☆
◇準備するもの
・ワカサギ(好きなだけ)
(下準備用)
・大きなボウル
・塩
(天ぷら用)
・片栗粉
・天ぷら油
ワカサギさんをキレイにしてから美味しく頂ましょう♪
☆下準備
*ワカサギについている見えない汚れと、小さな鱗(うろこ)を
塩でキレイに洗い落とします。
➀ボウルにワカサギを入れます。
➁塩を全体に振りかけましょう。
➂優しく、全体を回すような感じでワカサギと塩を混ぜる。
回しながら、上下も入れ替えてまんべんなく!
(内臓や卵、目などがつぶれないように優しく)
➃水で洗い流しましょう。
(2,3回すると鱗と一緒に余分な塩も取れます)
☆揚げる
➀揚げ用油は温め始めておきましょう。
(170度程度)
➁ワカサギに片栗粉を付けます。
*トレイに片栗粉を広げ、ワカサギ一匹づつ転がしていく。
*ビニール袋にワカサギと片栗粉を入れ、空気をパンパンになるまで入れて
ビニールの口をしっかりと捻じって閉じて優しく振る。
上下も入れ替えながらキレイに粉を馴染ませる。
(空気とワカサギの量を同量くらいにしましょう。ワカサギが多すぎるとうまく混ざりません)
どちらかの方法で片栗粉を付けましょう。
➂揚げる前には、余分な粉を叩き落としましょう。
➃170度になった油でワカサギをキレイな色になるまで揚げましょう。
*入れた直後は大きな泡が出ています。
泡が細かく、小さくなり、その上泡の数が少なくなったらOKです!
☆注意
一度に大量のワカサギを油の中に入れてしまうと、
片栗粉が泡立ち、鍋底が見えなくなってしまいます。
泡が鍋から溢れたり、大きな泡が爆発することもあります。
様子を見ながら、一度に揚げる量を加減してください。
☆サックリと揚がった表面と、白身魚独特のふんわりとした食感。
身の甘味と頭や内臓のほのかな苦み。
プックリとしたお腹につまったプチプチした大量の卵。
尾のカリカリとしたお煎餅みたいな旨み。
細くて食感の良い骨。
全部まとめて旬のワカサギを美味しく召し上がれ!
☆.。₀:*゚✲゚*:₀。☆.。₀:*゚✲゚*:₀。☆.。₀:*゚✲゚*:₀。☆.。₀:*゚✲゚*:₀。☆.。₀:*゚✲゚*:₀。☆.。₀:*゚✲゚*:₀。☆
♪ おすすめディップ ♪
私が今まで試した中で美味しかったもの!
〇塩…… 美味しい定番!海塩、岩塩どっちも美味しい。
胡椒を少し足してもピリッとしていける!
〇オーロラソース…… マヨネーズ:ケチャップ=1:1で作れる簡単で美味しいソース!
クセになりますよ!
〇サラダエレガンス…… ポテトやサラダにかけて美味しい香辛料です。
結構いけます!
〇醤油…… 白身にめちゃくちゃ合う!
ワサビ醤油でもイケる!
☆.。₀:*゚✲゚*:₀。☆.。₀:*゚✲゚*:₀。☆.。₀:*゚✲゚*:₀。☆.。₀:*゚✲゚*:₀。☆.。₀:*゚✲゚*:₀。☆.。₀:*゚✲゚*:₀。☆